塗装屋ブログ– category –
-
新年のご挨拶
まずは、能登半島地震により被災された皆様とご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 一日でも早く日常を取り戻していただけるようお祈りいたします。 2024年が始まりました。 本年も皆様が幸せで素晴らしい一年になりますように・・・ 塗装屋本舗に... -
塗装工事前に必要なこと
そろそろ塗り替えの時期かな…なんて思い始めて工事依頼をして、いざ!! 塗装工事前に必要な準備としては、主に以下のものが挙げられます。 外壁の周囲にある荷物を片付ける 外壁塗装工事の際は、足場を組み家の周りを何十週もすることになります。足場の... -
石綿調査者 合格しました!
前回のブログでご説明させて頂いた石綿含有建材調査者の資格を無事取得しました(*^^*) 合格通知が届くまでビクビクでしたが( ;∀;) 当社は解体作業があるわけではないのですがリフォーム工事に大きく関わりがあります。 従って事前調査が必須となりますので... -
電柱広告
おはようございます😊 朝晩の冷え込みをようやく最近感じてきております。 まだ半袖で過ごしていますが(^^♪ 通勤時、毎日確認してしまう我が社のの電柱広告ですが… 今どき電柱広告は流行らないのかなって思ったりもして、 今はFacebookとかインスタ... -
神輿
先日、野川神明社の「例大祭」のお手伝いに行ってきました。 ちびっ子達からお年寄りの方まで、いろいろな世代のこの地域の方々とふれあうことができますね😊😊 地域と神社の結びつきの深さを感じました! そもそもどうして神輿を担ぐのかな... -
外壁塗装とベランダ防水工事
ベランダ防水工事って何? ベランダは雨が吹き込みやすく、屋根の様に斜めになっていないため、雨が逃げにくい構造です。 その為に床面や手すりが水分で徐々に劣化しベランダの床を防水性のある素材で覆い防水性を高める工事を行います。 ベランダ防水の劣... -
箱根大観山ツーリング
週末、箱根までツーリングに行って来ました🏍️ 特に目的は無く、お昼ごはんを食べて、夕方までに無事に帰ってくるとゆうもの😊 大観山展望台からは、富士山と芦ノ湖が見えて本当に絶景でした! そしていつもの… 恒例のお昼ごはん写真... -
「建築物石綿含有建材調査者」講習
先日のブログで紹介した石綿作業主任者技能講習に続いて石綿含有建材調査者の資格取得の講習に参加してきました! 石綿作業主任者と違って難しいと聞いていたのでビクビクしながら2日間講習を受け試験に挑みました😂 石綿の関連疾患とリスク、建築... -
塗料のグレードについて知っておこう!
外壁塗装をする際に使う塗料について。 材料に含まれる樹脂によって価格帯や耐用年数に違いがあります。 ウレタン塗料 ウレタン塗料は最も安価な塗料材料として知られ、ウレタン樹脂を主成分としています。低価格ですが紫外線に弱いとゆうデメリットがあり... -
外壁塗装と屋根塗装
屋根塗装の寿命は10年程度、外壁は10年~20年と言われています。 建物を雨、風、紫外線や汚れ、埃から守る ツヤを出して、色や模様で見た目を良くする 耐久性、耐火、断熱、防カビ などの役割がありますのでどちらも定期的な塗り替えが必要です。 劣化...